




01.
水出しコーヒーと静かな時間 ― 夏の癒しに寄り添う冷水筒
注ぎやすく、持ちやすく、ストレスフリー。 ちょっとした工夫が詰まったtowerの冷水筒と、ひんやり美味しい水出しコーヒー。 毎日の“なんとなく不便…”が心地よく変わる、夏の小さな贅沢についてお話します。
02.
ドライヤーの丁度いい置き場所はここでした!
ドライヤーの置き場所のお話です。 お風呂あがりに使うドライヤー、今までは洗面台の鏡の裏に毎回しまっていたのですが やはり毎日使うものなので、もっとスムーズに取り出しと収納ができる場所がないかと考えてたところ やっと出会うことができました。
03.
狭い部屋で役立つ収納のアイデア8選|おしゃれに広く見せるコツも
狭い部屋をおしゃれに広く見せ、空間を活用するためには、デッドスペースを減らすのが重要です。収納アイテムをうまく使い、部屋を広く使うコツについて解説します。
04.
サイズ感が、生活にフィットするアイロン台
はじめまして。 入社して間もない沼と申します。 はじめてのコラム投稿ということで、新人ならではの出来事をお話したいと思います。
05.
食器棚なしでもOK!食器のカンタン収納術
食器は数や種類が増えやすいため、キッチンで散らかりやすいアイテムの1つ。 収納場所や方法を工夫しないと、使い勝手が悪く、毎日の家事にストレスを感じることもありますよね。 食器棚を使う場合、食器の利用頻度に合わせて置き場所を変えるのがおすすめです。また、キッチンスペースが限られている場合や食器棚が設置できない場合でも、食器を効率よく収納する方法があります。
Feature. 特集
What’s new. 新着記事
-
洗い物が少なくなる&スペースの節約に。嬉しいを詰めた1台2役の計量カップ。
お料理の際に必ずといっていいほど使う計量カップのお話です。 我が家には数種類の計量カップがあり、測る内容によって使い分けているのですが 気づけば場所を取ってしまっている、というのが現実です。 でも最近は救世主が現れてくれました。
-
ヤマクマちゃん vol.153
-
トイレットペーパーのおしゃれな収納アイデア6選|収納のポイントも
トイレットペーパーは毎日使う消耗品でありながら、収納方法によっては生活感が強く出てしまいます。トイレ空間を快適かつ清潔に保つためには、おしゃれさと機能性を兼ね備えた収納アイデアを取り入れることが大切です。 当記事では、実用性とインテリア性を両立させた具体的な収納アイデアを紹介します。収納に使えるアイテムも紹介するので、トイレの収納を工夫したい方はぜひ参考にしてください。
-
おしゃれで実用的な棚の中の収納アイデア6選|おすすめ商品も紹介!
「気が付けば棚の中が雑然としていて、どこに何をしまったのか分からない」という経験のある方もいるでしょう。空いたスペースにものを詰め込んでしまうと、奥のものが取り出しにくくなり、探し物で時間を無駄にすることも少なくありません。原因の多くは、棚の高さや奥行き、横幅をうまく活用できていないことにあります。 当記事では、おしゃれで実用的な収納アイデアと、日常を快適にするおすすめアイテムを紹介します。ちょっとしたアイデアを加えるだけで、棚の中は格段に使いやすくなり、見た目もすっきり整います。効率よく片付けができる空間づくりにお役立てください。
-
カトラリーの収納アイデアを紹介!引き出しがない場合の収納方法も
キッチン収納をすっきりと片付けるために欠かせないのが、カトラリーの収納方法です。毎日使うスプーンやフォーク、ナイフなどを適切に収納することで、家族全員の使い勝手が向上し、見た目の美しさも保てます。しかし、引き出しがない場合や、収納スペースが限られている場合は、工夫が必要です。 この記事では、「見せる収納」と「隠す収納」の2つの方法を中心に、カトラリー収納アイデアをご紹介します。おしゃれなインテリアとして楽しめる収納方法から、シンプルで機能的な収納アイデアまで幅広く解説しますので、自分のキッチンに合った収納方法を見つけてください。
Gift Concierge. ギフトコンシェルジュ
Staff Blog. スタッフブログ
Yamakuma-chan. ヤマクマちゃん
Column. コラム記事
Interior. インテリア
-
クリスマスプレゼントにおすすめ! デスク周りが整うオシャレな収納アイテム
デスクワークが中心だと気になるのはデスクの上の散らかり具合。スッキリ整っているとスペースも広く使うことができ、使いたいものもサッと取り出せて仕事がはかどります。 山崎実業の収納アイテムは、省スペースで機能的。置いておくとデスク周りの雰囲気もグッと良くなるスタイリッシュなデザインなので、クリスマスプレゼントにもおすすめです。
-
ゲーム機収納に役立つアイテムを集めてみました。
ゲームを楽しんだ後、ゲーム機本体やコントローラーはみなさんどこに置かれていますか。 置き場所が決まらず、どこか丁度良い場所がないかとお考え中の方もいらっしゃるかもしれませんね。 そこで本日はゲーム機収納に役立つアイテムを集めてみました。
-
リサイクルゴミを回収日までにひとまとめ
ネットショッピングで溜まってしまうダンボール、そして回収日に出す新聞紙や雑誌など、みなさんはご自宅のどこに置かれていますか。 丁度良い置き場所を見つけるのは難しいですよね。 そこで本日はダンボールや新聞紙を一か所にまとめておくことができるアイテムのご紹介です。
-
加湿器の置き場所
急に気温が下がり朝起きたときは寒さにびっくりしてしまいました。 身体を冷やして風邪を引かないようお気をつけください。 寒くなり暖房をつけることが増えると一緒に加湿器を使用することも多くなりますね。 加湿器の置き場所の参考になればとこちらのアイテムをご紹介いたします。
Storage. 収納
-
トイレットペーパーのおしゃれな収納アイデア6選|収納のポイントも
トイレットペーパーは毎日使う消耗品でありながら、収納方法によっては生活感が強く出てしまいます。トイレ空間を快適かつ清潔に保つためには、おしゃれさと機能性を兼ね備えた収納アイデアを取り入れることが大切です。 当記事では、実用性とインテリア性を両立させた具体的な収納アイデアを紹介します。収納に使えるアイテムも紹介するので、トイレの収納を工夫したい方はぜひ参考にしてください。
-
おしゃれで実用的な棚の中の収納アイデア6選|おすすめ商品も紹介!
「気が付けば棚の中が雑然としていて、どこに何をしまったのか分からない」という経験のある方もいるでしょう。空いたスペースにものを詰め込んでしまうと、奥のものが取り出しにくくなり、探し物で時間を無駄にすることも少なくありません。原因の多くは、棚の高さや奥行き、横幅をうまく活用できていないことにあります。 当記事では、おしゃれで実用的な収納アイデアと、日常を快適にするおすすめアイテムを紹介します。ちょっとしたアイデアを加えるだけで、棚の中は格段に使いやすくなり、見た目もすっきり整います。効率よく片付けができる空間づくりにお役立てください。
-
カトラリーの収納アイデアを紹介!引き出しがない場合の収納方法も
キッチン収納をすっきりと片付けるために欠かせないのが、カトラリーの収納方法です。毎日使うスプーンやフォーク、ナイフなどを適切に収納することで、家族全員の使い勝手が向上し、見た目の美しさも保てます。しかし、引き出しがない場合や、収納スペースが限られている場合は、工夫が必要です。 この記事では、「見せる収納」と「隠す収納」の2つの方法を中心に、カトラリー収納アイデアをご紹介します。おしゃれなインテリアとして楽しめる収納方法から、シンプルで機能的な収納アイデアまで幅広く解説しますので、自分のキッチンに合った収納方法を見つけてください。
-
ドライヤーの丁度いい置き場所はここでした!
ドライヤーの置き場所のお話です。 お風呂あがりに使うドライヤー、今までは洗面台の鏡の裏に毎回しまっていたのですが やはり毎日使うものなので、もっとスムーズに取り出しと収納ができる場所がないかと考えてたところ やっと出会うことができました。
Kitchen. キッチン用品
-
洗い物が少なくなる&スペースの節約に。嬉しいを詰めた1台2役の計量カップ。
お料理の際に必ずといっていいほど使う計量カップのお話です。 我が家には数種類の計量カップがあり、測る内容によって使い分けているのですが 気づけば場所を取ってしまっている、というのが現実です。 でも最近は救世主が現れてくれました。
-
ノンフライヤーをノンストレスで使う方法
突然ですが、みなさんの中にノンフライヤーをお使いの方はいらっしゃいますでしょうか? 多彩な調理が可能で、油もほとんど使わない便利な調理家電ですが、 使った後の処理が大変で、流しに入れたくないし、形は複雑だし、揚げたときのころもが引っ付いてるしで、 なかなか使おうと思わない、なんて方もいらっしゃるのでは。 今回は、そんなノンフライヤーのめんどくさい所をなくし、良いトコ取りできるアイテムをご紹介します。
-
食器棚なしでもOK!食器のカンタン収納術
食器は数や種類が増えやすいため、キッチンで散らかりやすいアイテムの1つ。 収納場所や方法を工夫しないと、使い勝手が悪く、毎日の家事にストレスを感じることもありますよね。 食器棚を使う場合、食器の利用頻度に合わせて置き場所を変えるのがおすすめです。また、キッチンスペースが限られている場合や食器棚が設置できない場合でも、食器を効率よく収納する方法があります。
-
鍋つかみの定位置はレンジフードに
熱々の料理を運ぶのに必要な鍋つかみ、みなさんは普段どこに置いていますか。 使いたいときにサッと取り出せる場所にあるのが理想的ですよね。 本日はレンジフードに取り付けておくことができる鍋つかみのご紹介。
Bath/Toilet. バス・洗面・トイレ
-
トイレットペーパーのおしゃれな収納アイデア6選|収納のポイントも
トイレットペーパーは毎日使う消耗品でありながら、収納方法によっては生活感が強く出てしまいます。トイレ空間を快適かつ清潔に保つためには、おしゃれさと機能性を兼ね備えた収納アイデアを取り入れることが大切です。 当記事では、実用性とインテリア性を両立させた具体的な収納アイデアを紹介します。収納に使えるアイテムも紹介するので、トイレの収納を工夫したい方はぜひ参考にしてください。
-
浴室反重力収納計画
風呂は気持ちよく入りたいけど、風呂掃除はめんどくさい。 その気持ち、痛いほどよくわかります。 そんな僕でも、この頃はサボる頻度が減りました。 その理由は「掃除しやすい環境づくり」。 今回はその秘訣をお教えしましょう。
-
「お風呂の蓋にぬめりが!」、この問題を簡単に解決します
お風呂の蓋のお話です。 我が家では備え付けの収納ホルダーにいつもしまっているのですが 気づくとぬめりやカビが発生してしまっていることがありました。 こまめにお掃除をするしか対策はないものだと考えていたのですが、お風呂の蓋の収納方法を変えるだけですっきりと解決することができました。
-
トイレットペーパーホルダー上ラック 2段 タワー
自宅に元々設置されていたトイレットペーパーホルダーには1つしかペーパーを設置することができず 念のためのストックを置ける場所があると安心だなっと感じていました。 きっと同じようなお悩みを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でもすでにあるホルダーを外して、別のホルダーを設置するのは少しハードルを感じてしまいますよね。 そこで本日はすでにあるホルダーを外すことなく、追加で簡単に取り付けできるアイテムをご紹介します。
Others. その他
-
コンフォリア南品川×towerプレゼントキャンペーン
東急不動産株式会社の賃貸レジデンス コンフォリア南品川と山崎実業の「tower」がコラボキャンペーンを開始しました。 コンフォリア南品川の玄関ドアやホーローパネルに使用できる商品をセットにして、コンフォリア南品川の新築時入居者様にプレゼント!
-
おもちゃ収納アイデア7選!大量のおもちゃの上手な収納方法とは
当記事では、おもちゃ収納の7つのアイデアと、上手におもちゃを収納するための3つのポイントを解説します。リビングがおもちゃで散らかりがちでお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
-
奈良 蔦屋書店にYamazaki POP UPが帰ってきた。
約16万冊もの蔵書をはじめアートやカフェ、 イベントやワークショップなどを複合的に楽しめる「奈良 蔦屋書店」。 ゆったりと流れる時間の中、本や文化、アートと触れ合える空間に、 5/10~6/29までの2か月間、 山崎実業のポップアップコーナーがパワーアップして帰ってきました。
-
【新商品チラ見せ】排水口のお手入れがラクになるアイテム
これまでなかなかお見せする機会のなかった“開発中の商品”。今回は、その一部を特別に先取り公開いたします! キッチンやバス、洗面所での“ちょっとしたストレス”を解決する、㊙アイテムとは…?
-
おもちゃやゲームが大好きなお子さまへのプレゼント
山崎実業のおもちゃ収納は楽しみながらお片付けができ、かつ見た目もシンプルなのでリビングなどのインテリアにもなじみます。 お子さまはもちろん、大人の方にも満足していただけるアイテムをクリスマスの贈り物にぜひ。
-
新緑の季節にはじめる植物のある暮らし
植物が生き生きする新緑の季節。お部屋にグリーンを取り入れてリラックスできる空間を作ってみませんか? 植物の世話に役立つアイテムやおしゃれに植物を飾れるアイテムをご紹介します。
-
WASH BON ×tower プレゼントキャンペーンスタート
サラヤ株式会社のハンドソープブランド「WASH BON」と山崎実業の「tower」がコラボキャンペーンを開始しました。 “シンプルなデザイン” かつ “機能性にこだわる”という点で共通する2つのブランドの商品をセットにして110名様にプレゼント!
-
室内干しに役立つアイテム集めてみました
気温が下がり寒い日が続くようになりました。 寒い日が続くと困るのが、洗濯物が乾かないという問題。 そんなときは室内干しですが、場所の確保には困りますよね。 そこで本日は、気軽に室内干しスペースを増やすことができるアイテムを集めてみました。

毎日を
ちょっと素敵に、ちょっと便利に。
キッチン、リビング、バスルーム。家の中を彩る生活雑貨は、普段目にするものだからこそ、デザインや機能性にこだわりたいもの。そんなこだわりのアイテムを通じて皆さんの”便利で素敵な暮らし”を応援するサイトです。