みなさん、こんにちは。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
我が家では今年は例年にも増して
ダラダラとした日々を過ごしています。
来年、小学校にあがる長女は
申し込んだランドセルが6月出荷開始ということをしっかり覚えていて、
毎日郵便ポストを覗いては、ランドセルを待ち焦がれています。
最近のランドセルはおしゃれなものも多くて、
見ているだけでもとてもワクワクしました。
親のわたしも、すごく楽しみにしています。
さて、そんなランドセル。
みなさん、どうやって収納していますか?
絶対条件として、本人が管理できる場所・方法であること。
(うちの子、できるのかな・・ハラハラ)
宿題はリビングで、と考えているので、
ランドセルや学校で使う身の回りのものリビングに置けるのがベストです。
YAMAZAKIの
「ランドセルスタンド スマート」
ランドセルを掛けた状態で中身の出し入れができるので、
散らばることもなさそうです。
ほかのフックには上履き袋やお稽古バッグを掛けられます。
高さ100㎝程度のスタンドなので小学校低学年から使っても問題なさそうです◎
画像の女の子は小学校2~3年生くらいですね。
3月生まれで少し小さめの長女ですが、なんとか届きそうです。
(小学校1年生の間は背伸びで対応)
玄関に置いて一時掛けとしてもいいですね。
ランドセルスタンド、なかなか便利そうです。(候補!)
もうすぐ、見学会があったり制服採寸もはじまります。
親子でドキドキしながら、準備をしていきたいと思います。
入学までに
ランドセル収納も、いろいろ検討していきたいと思います。
皆さんも、いいアイデアがあれば教えてください。
今回ご紹介した製品はコチラ
置き場所に困るランドセルを収納できるスタンド。玄関、リビング、子供部屋など、どこでも置けるコンパクトサイズ。掛けた状態でランドセルを開けたり、前後に2個掛けることも可能。帽子、シューズ袋、習字カバンなども掛けられます。園児の制服やバッグ、帽子などを玄関に収納。リビングで勉強する子供にぴったり!習い事のバッグなども一括収納。給食袋・笛・習字道具等の学用品を一括収納。
このコラムを読んだ人にオススメ
-
その他 ペットフードボウルスタンドセットマグネットキーフック&トレイランドセルスタンド
2019-4-25
30万人キャンペーン お写真公開! vol.6
-
2019-3-5
ランドセル収納 -ランドセル スタンド-
-
2018-7-19
7/19 今日の#山崎実業