みなさん、こんにちは。
いきなりですが、みなさん。
今日の夕飯は何ですか?
もう本当に
毎日、献立考えるのが面倒で面倒で、、、。
料理するよりも何を作るかを考える方がしんどいんですよね。
夕方の5時くらいになると
夕飯どうしよう、、とソワソワしてきます。
レシピと家の食材を見比べて
これなら作れるけど気分じゃない、、とか、
給食とかぶってるやん、、とか、
めっちゃあるあるです。
「たまには一品もので、肩の力を抜いてみては?」
なんて時短レシピサイトには書いてあるけど、
丼もの、カレー、うどん、鍋、鍋、鍋(冬は鍋率が高い)。
我が家は一品ものがたらい回しされていて、
いつも肩の力抜きまくってるのに
こんなにも毎日の悩みの種になってる私って、、。
みなさん、本当どうしているんでしょうか?
パパッと献立考えられる人、尊敬します!!
そんな本日は、
面倒くさがりな私的お料理に便利なアイテムを紹介します!
小麦粉&スパイスボトル タワー
今や当たり前?となったサラサラタイプの小麦粉などを簡単にふりかけられる保存容器です。
前後にフタをスライドさせ、使いたい量がワンタッチで調節できるので、
忙しいお料理中でもスムーズです。
毎回袋から出すのが面倒だった小麦粉や片栗粉なども、
このボトルに入れて冷蔵庫などに入れておくと簡単に出し入れ出来て、
調理中も片手でさっと使えて便利なんです。
シリコーン菜箸 タワー
掛けても置いても、転がらない菜箸の弱点をついに克服しました!
これ。本当に便利なんです。
可動できる菜箸キーパー付きなので、
・キッチン台に置いたときは転がらず、先を浮かせてちょい置きできる!
・鍋の端に掛けて置いてもずり落ちない!
調理中のプチストレスを解消してくれるアイテムです。
先端を浮かせれらるシリーズでスパチュラ・調理スプーンもあります。
マグネットスパイスボトル タワー
キッチンパネルにマグネットがつけられる人は必須と言っていいほど重宝すると思います!
もちろん冷蔵庫横でも便利です◎。
軽量スプーンと擦切り板付きなので、
お料理中に砂糖と塩をパパっと使えるのが嬉しいアイテムです。
段々計量カップ レイヤー
側面が段々になっているので上から見ても簡単に測れる新しいタイプの計量カップ。
簡単に軽量できるので、5歳の娘も失敗知らず。お手伝いもスムーズです。
電子レンジに使えるので、ソースを温めたりするのにも便利です。
食洗器にも使え、お手入れも楽に済ませれます。
同シリーズで段々計量スプーン レイヤーもあります。
悩んで作る、終わりなきルーティンですが、
便利なアイテムと、おいしいと食べてくれる家族がいるから頑張れるもの。
と言いつつ、
あー、今日のおかずは何にしようかな。。
みなさんの献立つくり、
いいアイデアがあれば教えてください。
スタッフ 山本
30代 / フルタイム ワーキングマザー / 夫・娘2人・猫の4人と1匹暮らし。
今回ご紹介した製品はコチラ
菜箸の先を浮かせて置ける菜箸キーパー付き。直置きにならずに清潔。菜箸キーパーの位置調節で、お鍋にちょい掛けも。シリコーン製で滑りにくく、フライパン・ナベなどを傷つけません。グリップは長時間の調理でも疲れにくい軽いナイロン芯材。太めで転がりにくい角型形状。麺や小さい食材が滑りにくく、しっかりつかめます。菜箸キーパーは菜箸に差し込んで位置を調節してご使用ください。菜箸キーパーはお好みで取り付けてご使用ください。
さらさらタイプの小麦粉やスパイスなどを簡単ふり掛け!小さじスプーンは容器に収納。小さじスプーン(5ml)付きで、すり切りも可能。片手で操作できるので調理もスムーズ。パーツはすべて分解して洗えるので、お手入れ簡単。使いたい量が片手で調節できる調味料保存容器。詰め替え用のさらさらタイプの小麦粉や塩コショウ・スパイス等をふり掛けられます。前後にフタをスライドさせ、分量を選んで出すことができます。四角い形状で引き出しなどに無駄なくすっきり収納できます。
このコラムを読んだ人にオススメ
-
2019-9-15
ヤマクマちゃん vol.13
-
その他 スパイスボトルプッシュ式醤油差し小麦粉&スパイスボトル
2018-3-27
10万人キャンペーン 応募写真のご紹介 -キッチン編- 第3弾
-
2017-11-29
新しいスタンダード!?小麦粉はボトルで保存が“使いやすくて便利”