バス・洗面・トイレ2021-07-14

洗濯機にドライヤーをスタンバイ

ドライヤーを収納するときは、故障させないためにも本体だけでなくコードにも負担をかけずに収納できれば理想的ではないでしょうか。

そして、お風呂上りなどに毎回使うものでもあるので、なるべくサッと出せる場所にもスタンバイさせておくことができれば、尚良し!ですね。

とはいえ、そんな収納もスッキリできて、取り出しもしやすい場所はなかなか簡単には見つかりませんが

洗濯機を利用することで、自分でつくりだすことができるかもしれません。


■マグネットドライヤーホルダー タワー

ドライヤー本体とコードも一緒収納にできる「マグネットドライヤーホルダー タワー

写真のようにドライヤーとコードをスッキリとひとまとめにすることができます。


■マグネットでピタッと貼り付け

使用するときは、まず背面のマグネットを使って洗濯機に取り付けます。

そのままピタッと貼り付けるだけのため、簡単に設置できますよ。

お好みの位置に取り付けができれば、お持ちのドライヤーを差し込んで収納します。

耐荷重は約1kgになっております。

事前にドライヤーの重量は確認しておいてくださいね。


■コードはフックに引っ掛けて収納

フック部分にはコードを引っ掛けておくことができます。

コードを丁度良い長さにまとめて引っ掛けるだけのため、中の線も傷みにくく故障の防止にも


■洗濯機の側面にも

マグネットが設置できる平らな面であれば設置可能なため、ご自宅の洗濯機の側面が対応していれば、そちらでもご使用頂けますよ。


洗濯機に簡単に設置できるマグネットドライヤーホルダー タワー

ドライヤーの収納にお困りだった方はぜひ試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました

【Yamazaki公式LINE】

友だち追加

今回ご紹介した製品はコチラ

マグネットドライヤーホルダー タワー

強力マグネットでヘアードライヤーを洗濯機に付けて収納できるドライヤーホルダー。 収納場所に困るドライヤーを洗濯機横に収納!省スペースなドライヤーホルダー。 コードもスッキリ掛けられます。

このコラムを読んだ人にオススメ