キッチン用品2020-12-22

調理中の時間をスムーズに。

夕飯の準備。

いつもと変わらずコンロの前に立ち、加熱のスイッチを入れてフライパンに油を引き食材を中に入れる。

もちろんメニューはその日によって変わるため、使用する調理器具や食材などは日々変わりますが、コンロの前に立つということはほぼ毎日のことですね。

そのとき「ここに、あれが置いてあればなあ」なんて思うことないでしょうか。

今回はそんなコンロの前に立った調理中の自分を少し快適にしてくれるアイテムのご紹介。


コンロ横ラック2段 タワー

コンロ横のちょっとしたスペースに設置できる「コンロ横ラック2段 タワー

2段式になっていて、上下で収納するものを分けることができます。

サイズはこちらの通り。

幅約14cmというスリムなアイテムです。


コンロ横に置くだけ

何も特別な道具は必要ありません。

そのままコンロの横に設置。

何かを置くには少し狭かったコンロ横スペースを無駄なく活用できるようになりますよ。


上下の棚に収納

設置が終われば調理中に使う調味料などをどんどん収納します。

まず上段はフラットな底面のため、サイズの小さなアイテムも安定して置くことができます。

手の届くところに置いておくことで、調理中でもサッと取り出せますよ。

下段にはボトルタイプの高さがあるアイテムや、お鍋やケトルなどを置くスペースとして活用できます。

ここに普段から使うものをスタンバイさせておけば、調理の真っ最中でもその場を離れる必要がなくなりますね。


付属のフックで引っ掛け収納

本体とは別に小物をひっかけることができるフックが付属されています。

ピーラーや計量スプーンなど、調理中に使う器具をこちらに引っ掛けておくとさらにお料理の時間が快適になりますよ。


普段は何もなかったコンロの横のスペース。

ぜひこちらのアイテムで有効活用してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました

【Yamazaki公式LINE】

友だち追加

今回ご紹介した製品はコチラ

コンロ横ラック2段 タワー

調味料ストッカーやキャニスター、鍋やケトルまで一括収納できる便利な2段棚のコンロ横ラック! 奥行約14cmだからコンロ横にスッキリ収まるサイズです。見た目もシンプルなデザインです。 上段棚:平らになっているので、細かいものを収納できます。 下段棚:ケトルやお鍋、調味料ボトルやオイルなど大きめのものや高さのあるものを収納しやすいように設計。

このコラムを読んだ人にオススメ