バス・洗面・トイレ2021-10-25

お風呂の椅子を浮かせて

バスルームで使うお風呂用の椅子、みなさんもご自宅でご使用中でしょうか。

入浴中にはその椅子に座ることができて便利なのですが、お掃除のときはどうしても場所を取ってしまいますよね。

そこで、お風呂掃除をスムーズに行うためにも、使っていないときのお風呂の椅子は浮かせて収納するのがオススメです。


マグネットツーウェイバスルーム風呂椅子ホルダー タワー

お風呂の椅子を引っ掛けるスペースになる「マグネットツーウェイバスルーム風呂椅子ホルダー タワー

工事はもちろん、特別な道具も必要なく簡単にお風呂の椅子を浮かせて収納できるようになるアイテムです。


■お風呂の壁に貼り付けるだけ

使用するときはご自宅のお風呂の壁にマグネットを利用してこのホルダーを取り付けます。

たったこれだけで準備はおしまいです。

ホルダーの取り付けが終われば、お風呂の椅子を上から差し込みます。

落下しないためにも、重心の偏りが出ないようにバランスよく収納してくださいね。

お風呂の椅子を浮かせて収納することができました。

これで床の上には何もないため、お掃除もスムーズに行うことができますよ。

また、心配になるのが錆びですが、錆にも強いラバータイプのマグネットを使用していますよ。


■ツーウェイ仕様

ホルダーの上下をひっくり返すことで収納できる椅子の深さを変えることができます。

どちらの向きで使うかは、ご使用中の椅子の形状に合わせてお選びくださいね。


お風呂の椅子を浮かせて収納できる「マグネットツーウェイバスルーム風呂椅子ホルダー タワー

浮かせることでぬめり発生の防止にもなるので、さらにお掃除が快適になりますよ。

後までお読みいただきありがとうございました

【Yamazaki公式LINE】

友だち追加

今回ご紹介した製品はコチラ

マグネットツーウェイバスルーム風呂椅子ホルダー タワー

浴室の床掃除などで置き場所に困る風呂椅子を強力マグネットで壁面に収納可能! 壁面を傷付けにくく、錆びにくいラバータイプのマグネットでしっかり固定。

このコラムを読んだ人にオススメ