キッチン用品2021-02-02
欲しかった収納スペースが自分で作れる
洗い物をしているときに、「ここにこんなスペースがあればなあ」、なんてことを思ったことはないでしょうか。
スポンジと洗剤の収納場所、布巾を掛けるハンガー、水切りかごなど、どれもがすぐ手の届く場所にあると嬉しいですよね。
もちろん、そんな簡単にスペースを増やすことは難しい話ですが、もし工事なども必要なく、ご自宅のシンクに収納スペースを増やすことができたら、これからのシンク仕事も捗るのではないでしょうか。
■シンク上伸縮システムラック タワー
シンクの上に設置できて、様々なものを収納できる「シンク上伸縮システムラック タワー」
グラスやお皿、キッチンツールなど一通りのものはこちらで収納可能です。
■伸縮できてシンクにピッタリフィット
まずこちらのアイテムの嬉しいポイントは、幅約50.5cm~90cmまで伸縮できるところ。
サイズが固定されていないため、ご自宅のシンクのサイズにピッタリと合わせて使用することができますよ。
カスタムパーツで自分好みの収納スペースに
設置が終われば、ここからがこちらのアイテムの真骨頂です。
別売りのカスタムパーツを組み合わせることで、今欲しかった収納スペースを自由に作り出すことができるんです。
パーツは沢山あるため、きっとみなさんが欲しい収納スペースを形にできるはず。
水切りバスケット
まずシンク仕事での必需品、水切りバスケット。
ラックの上部に簡単に設置できます。
こちらの水切りバスケットはサイズを2種類ご用意しておりますので、普段の洗い物に合わせてお好みの方をお選びください。
トレー
続いてご紹介するのは、平らな置き場となるトレー。
調理時の器具のちょい置きや、調味料を置くスペースとして活躍します。
こちらもサイズが2種類あるため、お好みの方をお選びください。
布巾ハンガー
続いてはサイドに設置できるアイテムの布巾ハンガー。
サイドの網目部分を利用して簡単に設置できるようになっています。
布巾やゴム手袋を掛けておくのにぴったりです。
ボトルラック
こちらはスポンジや洗剤ボトルを収納しておけるラック。
ラックの縁には水切り穴があるため、スポンジに水分が残っていたとしてもその穴を通ってシンクに流れてくれます。
■フック付き
本体には付属でフックが付いているため、こちらを利用すればキッチンバサミやピーラーなどの調理器具を引っ掛けて収納できますよ。
2段の水切りにも
伸縮させる必要がなければ、下段にもバーを設置して、このように2段式の水切りかごとしてもご使用可能です。
もちろんサイドにはお好みのパーツを設置できるため、自分専用の水切りかごとしてカスタマイズできますよ。
パーツは他にも
カスタムパーツは他にもラップホルダーやツールホルダーなど、様々なアイテムをご用意しています。
ぜひみなさんが欲しかった収納スペースをイメージしてみて、楽しみながらこちらのアイテムを完成させてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【Yamazaki公式LINE】
今回ご紹介した製品はコチラ
専用ラックに上から置いてトレーを差し込むだけの簡単設置!大皿から小皿、まな板等をまとめて収納できるトレー付きの 水切りバスケット!便利なカトラリーポケット付き。
専用ラックに上から置いてトレーを差し込むだけの簡単設置!干す場所に困るグラスやマグ類等をまとめて収納できる 大容量のトレー付きの水切りバスケット。