収納2021-02-15

不織布マスクの収納場所

ふとコンビニやドラッグストアに入ると、様々なタイプのマスクがラインナップされていますね。

ただ最近は❝不織布マスク❞を推奨するシーンを良く見かけるようになりました。

不織布マスクの効果に関しては、いろいろな実験結果があるようですが、布やポリウレタンなどのマスクと違い、ストックする必要がありますよね。

30枚入りなどの箱で買って、ストックされている方も多いと思いますが、工夫したいのがその収納方法ではないでしょうか。

毎日使うため、なるべくすぐ取り出せる場所に置いておきたいもの。

そこで本日は、不織布マスクを約1か月分、取り出しやすく収納できるアイテムのご紹介。


■ツーウェイマスク収納ケース タワー

約30枚のマスクが収納できる「ツーウェイマスク収納ケース タワー

ツーウェイという名前の通り、こちらのマスクケースは2通りの使い方ができるんです。

サイズはこの通り、平均的なマスクであれば問題なく収納できるサイズになっています。


■マグネットで玄関に

本体の組み立ては不要で、背面のマグネットでそのまま玄関のドアにピタッと取り付けるだけで設置完了です。

取り付けが終われば、中にマスクを入れていきましょう。

約30枚、1か月分はストックできるよう容量のため、月一回の詰め替えで大丈夫ですよ。


簡単取り出し

取り出すときは下の取り出し口から引っ張るだけです。

玄関ドアに取り付けておくと、出かけるときに必ず目に入るため、マスクを忘れての外出も防ぐことができますよ。

もちろんマスクを入れた際の上から取り出してもOKです。

お好みの方法でご使用ください。


置いても使える

玄関のドアがマグネットに対応していなかったり、あまり玄関をごちゃごちゃさせたくないという方はそのまま置いて使って頂いてももちろんOKです。


並べてもスッキリとした印象に

お顔にフィットするようにマスクのサイズを選ばなければならないため、大人用やお子様用など、サイズ違いのマスクをストックしているご家庭も少なくないはず。

そんなご家庭でも、このように並べてサイズ違いのマスクを収納しておいても、ごちゃごちゃした雰囲気を出すことなくスッキリとさせることができます。


まだまだマスク無しでの外出はできそうにありませんが、必ずそんな日がくると信じて

今はマスクを忘れて外出しないように、工夫して収納してみませんか。

最後までお読みいただきありがとうございました

【Yamazaki公式LINE】

友だち追加

今回ご紹介した製品はコチラ

ツーウェイマスク収納ケース タワー スリム

強力マグネットでドアがマスクの収納スペースに!お出かけ前にサッと取り出せるマスクホルダー!個包装入りマスクも収納できます。斜めに開口するからマスクの補充も簡単に行えます。約30枚(1ヶ月分)のマスクを収納できます。子供用・大人用と種類の違うマスクを整理して収納できます。玄関のカウンターに置いても使用できます。

このコラムを読んだ人にオススメ